がんを違う見方で生きていく(2)2005年09月17日 12:47

 9月12日、テレビ東京で「感動、今だから話せる・・・逆境ピンチを克服した何だの人生やりなおしSP」をみた。

 がんとなり医者から告げられた余命よりも、長く生きている人たちが紹介された。(一部しかみていないので、みた部分のみであるが)
 同じような逆境であっても、心の持ち方で、予後がかなり変わる。心理的ストレスをどう克服するかで、免疫に影響して、命の長さに影響してくる。精神神経免疫学や、精神腫瘍学で、研究すすめられている。がんとわかって、絶望する人は、そのストレスによって、免疫を弱めて、早く死亡する傾向がある。逆の心の持ち方次第で、免疫を活性化して、長く生きる人がいる。心と病気は密接に関係しあっている。
  • 逸見はるみさん
     がんで亡くなった逸見政孝さんの奥様。  本当に良い医者について語る。
    • 良い医者とは、押し付けない医者。患者がどうしたいのか聞いて、それを支援してくれる医者。
    • 「インフォームド・チョイス」説明と選択。
      • 医者は病気についてつつみかくさず説明。
      • 患者は自らの意思で治療法を選択
      • 医者はその選択を尊重してフォローする
     癒しの旅を企画。医者が同行して、がん患者が旅をする。がんがあっても、旅行して、楽しければ、免疫力が向上して、余命が延長されるかもしれない。精神腫瘍学で研究されている。
 うつ病が治らないと、自殺することがあるが、現代の10分診療の医療が心療内科でも似たような状態にあるところが多い。医者が、薬物療法しか知らない、言わない。勉強不足である。  欧米では、そして、日本でも、うつ病を心理カウンセラーが治すこともできる。だが、患者が医者のもとに行くと、病気と薬物療法の限界について十分な説明がなく、薬物療法を始める。背景に心理的、社会的問題があるのなら、治らない場合がある。それで、薬物療法が継続される。薬物の影響で、頭がすっきりしない人もいる。それで、自己評価が低く、ストレスを感じて、だらだらとうつ状態がながびく。最初から、心理療法を受ければ、すっきりと治る患者もいるのに。
 こういうことをマスコミも知らず、「うつと思ったら医者に」といって、場合によっては、薬物療法ではないほうが、完治したかもしれないのに、現代の薬物療法の欠点の方面のおさきぼうをかついでいる結果になっている。もちろん、薬物療法で治る人もいる。ひとつだけ強調するのがおかしい。インフォームド・チョイスがいい。
 「うつと思ったら、公的相談機関、または、カウンセラーに」というべきか。そこで、薬物療法が必要かどうか慎重に評価してもらうのがよい。東北地方では、保健所職員などが、自殺防止に貢献しているように、心理的支援で、孤独によるうつ病は治る場合もある。医者にいったら、すぐ薬物療法を処方されて、孤独は癒されず、薬物の影響で、気分がすぐれなくて、うつを悪化させる場合もあるだろう。 うつ病の治療、自殺防止には、医者の視点からだけではだめである。うつ病においこんでしまう社会の 仕組み、家族の無理解、家族の崩壊のところも重要な改善点である。国や県がとりくむ問題が多い。

がんを違う見方で生きていく(1)2005年09月13日 08:39

がんを違う見方で生きていく(1)

 昨日(9/12/05)、テレビ東京で「感動、今だから話せる・・・逆境ピンチを克服した何だの人生やりなおしSP」をみた。

 がんとなり医者から告げられた余命よりも、長く生きている人たちが紹介された。(一部しかみていないので、みた部分のみであるが)
 同じような逆境であっても、心の持ち方で、予後がかなり変わる。心理的ストレスをどう克服するかで、免疫に影響して、命の長さに影響してくる。精神神経免疫学や、精神腫瘍学で、研究すすめられている。がんとわかって、絶望する人は、そのストレスによって、免疫を弱めて、早く死亡する傾向がある。逆の心の持ち方次第で、免疫を活性化して、長く生きる人がいる。心と病気は密接に関係しあっている。
  • 絵門ゆう子さん(元NHKアナウンサー)
    乳がんを告知されてから、1年2か月、西洋医学を拒否し、民間療法を行ったが、どれも効果がなかった。しかし、激痛が来て、苦しく、やむをえず入院した。西洋医学の治療を受ける決意をした。がんは、その間に進行して、全身に転移していた。
     担当医の「がまんしちゃったんだね」と言われた言葉で、一人でつっぱっていた自分をわかってくれていると思った。肺にも転移していて、水を出す、首には放射線治療、全身の転移がんには、ホルモン療法をしてもらった。「がんとの共存」という治療方針であった。軽くなって、退院できた。今、執筆活動や、「絵門ゆう子カウンセリングルーム」というがん患者と家族のためのつどいの場を運営する。

生きているだけで幸せ2005年09月04日 06:45

生きているだけで幸せ

 こんな人に出会った。公園をゆっくり、ゆっくり、歩いている人がいた。相当高齢のように見えた。よく見ると、片腕がない。一人であった。
 「ひきこもり」もしないで、積極的に外出されているようで「すごいなあ」という気持ちになった。うつ病のカウンセリングをやっているので、高齢の方は、老齢に伴う種々の悩み→ひきこもり→うつ→自殺のパターンもあることを知っている。どうしたら、このように、できるのか教えてもらおうと思って、お話を聞いた。
 最近、脳梗塞になって、2カ月入院、リハビリを行って、退院したばかりとのこと。腕はもっと前に、事故で失った。年齢は、80代後半、もう90近い。耳が不自由で、ぽつり、ぽつりと語ってくださったのは、次ぎのことであった。
 「なるようにしかならん」
 「今、生きているだけで幸せと思っている。」
 「家族がよくしてくれる。感謝している。」
 「散歩は医者がした方がいいといったからしている」

 大体、こんな感じだった。短い会話しかしていないが、今度会えたらもっと、たずねてみたい。

 人生には種々の厳しい出来事がある。がん、糖尿病、脳疾患、身体に障害が残る事故など、病気に伴う「うつ病」も報告されている。これも、「長引く病気、重い障害とうつ病」のテーマで書いてみる。この人は、腕を失う、脳梗塞で不自由になるという2つの出来事を、「うつ」にならずに乗り越えていっている。自分がそうできるかしらん、と疑問に思う。
 常日頃、仏教カウンセリング(坐禅に似た腹式呼吸法を加えた認知行動療法が教える実践的生き方)のような実践をしていると、乗り越えられるはずだと盛んに言ってまわっている。 私がそうできるかはわからないが・・・・。これまでは何とかやってきたから、あの人にも学びながら、やっていきたい。